お太鼓を大きく形作る松皮菱の取り方の絞り。
その中に手描き墨描きで描かれた枝折戸の御所解染帯です。
京の刺繍店さんの創作帯をセレクト致しました。
刺繍屋さんがお創りになるだけあり、たっぷりと施された美しい縫いが見どころです。
白上げで表現するタイプの御所解と違い、墨描きの御所解は紬によく乗りそうな落ち着いた味わいがございます。
松、桜、菊が場面に入り、特に季節を問わない構図になっておりますので、白大島や結城に合わせて洒落てお召し頂くと素敵だと思います。
---------------------------
【 ご着用シーン 】
お稽古、観劇、お出かけに。
---------------------------
【伝統色のパーソナルカラー、秋、秋好中宮】
シックな濃紺地ですが、刺繍の色は華やかですので、着物に乗せても沈まず映える帯です。
写真では鶸地に乗せましたが、白大島、白茶、梅鼠色、錆朱等に合わせて頂いても素敵です。
染帯 | 一越 濃紺地 松皮絞りに墨描き御所解
¥275,000価格
季節
色: 濃紺
伝統色のパーソナルカラー
商品詳細
- 素材 正絹
- 季節 袷
- TPO お稽古、観劇、お出かけに。
- お仕立て納期 ご注文受付から約1カ月~一カ月半(ご着用日が決まっている方はご相談ください)
購入前のお手元現物確認・お取り置きについて
購入を検討してくださっている方も、写真だけでは質感や実際の色がわからずご不安に思われていらっしゃると思います。
もしご来訪頂くか、展示会及び出張先にご足労頂ける方、及び関西圏(愛知から兵庫まで)ご在住でご自宅訪問可の方は、実際の品をご確認頂けるまで、一週間の期間でお取り置きをさせて頂きます。
直接確認が難しい方は、商品代金を一旦お振込み頂けましたらご自宅まで未仕立ての状態でお届けさせて頂きます。
お手元で確認して頂き、イメージと違いましたら往復の送料に加え、梱包手数料(一律¥1,080‐)を差し引いた金額を返金させて頂きます。
お気に召して頂けた場合は送料・手数料共に弊社で負担の上、お仕立てにかからせて頂きます。
ご相談・お問い合わせはこちらまでお願い致します。