「すい紗」って知ったはりますか?
どうもこの名称は通称のようで、小千谷で織られる夏絹のことです。
小千谷縮のようなシボは無く、節糸を活かした風合いが肌にさらりと風を感じる着物です。
蓮佳では、自身が京都の茹だるような暑さの夏をこの「すい紗」一択で乗り切ります。
肌にさらりと馴染み風の通るすい紗は、「夏は涼しきやうに」見る人にも涼を感じさせる着物です。
「絽なんて肌に張り付いて暑くて着ていられません」なんて方は是非一度お試しください。
京の老舗手捺染型染め染匠さんに蓮佳別注で染めて頂いた美しい小紋。
金平糖のような星が可愛い、星花火の意匠です。
濃紺の夜空に星が瞬きます。
---------------------------
【 ご着用シーン 】
紬地ではございますが、ちょっとしたお出かけまで対応できるようにお洒落心ある小紋として染めましたので、お昼間のレストランランチや、夕涼みの舟遊び、貴船で芸舞妓さんの舞鑑賞などに、ぜひお召しください。
---------------------------
【伝統色のパーソナルカラー:夏、花散里】
日本人に最も愛される色、藍。
藍は様々な色のトーンがございますが、この地色はシーズンカラー夏の方に映える青味の強い色。
サマーの方はソフトな色合いがお似合いですが、濃色をお召しになるなら黒よりネイビーがお勧めです。
初夏の涼やかな、しっとりとした雰囲気をお持ちのサマーカラータイプの方によく馴染むことでしょう。
この小紋は別色別生地でもお誂えを承ることができますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。
夏小紋|すい紗 藍地 星花火
商品詳細
- 素材 絹(小地谷)
- 生地幅 1尺
- 裄 1尺8寸8分まで
- 季節 夏単衣
- TPO お洒落着、お出かけに
- お仕立て納期 ご注文受付から約1カ月~一カ月半(ご着用日が決まっている方はご相談ください)
着物のお仕立てについて
着物のお仕立ては別途承っております。
お召しになる方の着心地、TPOを考えた仕立てをご提案させて頂きたく、お手数おかけ致しますが一度こちらよりお問い合わせください。
購入前のお手元現物確認・お取り置きについて
購入を検討してくださっている方も、写真だけでは質感や実際の色がわからずご不安に思われていらっしゃると思います。
もし蓮佳アトリエにご来訪頂くか、展示会及び出張先にご足労頂ける方、及び関西圏(愛知から兵庫まで)ご在住でご自宅訪問可の方は、実際の品をご確認頂けるまで、一週間の期間でお取り置きをさせて頂きます。
直接確認が難しい方は、商品代金を一旦お振込み頂けましたらご自宅まで未仕立ての状態でお届けさせて頂きます。
お手元で確認して頂き、イメージと違いましたら往復の送料・梱包手数料(一律1,080円)を差し引いた金額を返金させて頂きます。
お気に召して頂けた場合は送料・手数料共に弊社で負担の上、お仕立てにかからせて頂きます。
ご相談・お問い合わせはこちらまでお願い致します。