桃山時代の繍箔を、軽やかな付下に仕上げました。
ほんのりとピンクがかった白茶地に、袷の時期に長く使って頂けるよう「桜」「藤」「竹」「桔梗」をあしらっております。
短冊の中には、それぞれ吉祥文割付を糸目で表し、繊細な刺繍を入れております。
お茶人の茶会のお着物としても、観能にも、お孫様の七五三にも、色々と帯を変えて楽しんで頂けることと存じます。
上前は、桜と竹。
右後ろに藤の、お裾は3つ。
お袖はそれぞれ小さく桔梗と桜。
お胸はすっきりとお顔が引き立つよう柄無しで仕上げました。
---------------------------
【 ご着用シーン 】
お茶会、観能、お孫様の七五三祝いに。
---------------------------
【 伝統色のパーソナルカラー:秋、秋好中宮 】
日本の伝統色が最も映えるオータムさん向けのお着物です。
深い色合いの錆朱や藍、古代紫、臙脂・・・。
それぞれの配色がオータムさんを素敵に彩ってくれます。
付下|白茶地 短冊に草花
商品詳細
- 素材 正絹
- 季節 袷
- TPO お茶会、観能、お孫様の七五三祝いに。
- お仕立て納期 ご注文受付から約1カ月~一カ月半(ご着用日が決まっている方はご相談ください)
着物のお仕立てについて
着物のお仕立ては別途承っております。
お召しになる方の着心地、TPOを考えた仕立てをご提案させて頂きたく、お手数おかけ致しますが一度こちらよりお問い合わせください。
購入前のお手元現物確認・お取り置きについて
購入を検討してくださっている方も、写真だけでは質感や実際の色がわからずご不安に思われていらっしゃると思います。
もし蓮佳アトリエにご来訪頂くか、展示会及び出張先にご足労頂ける方、及び関西圏(愛知から兵庫まで)ご在住でご自宅訪問可の方は、実際の品をご確認頂けるまで、一週間の期間でお取り置きをさせて頂きます。
直接確認が難しい方は、商品代金を一旦お振込み頂けましたらご自宅まで未仕立ての状態でお届けさせて頂きます。
お手元で確認して頂き、イメージと違いましたら往復の送料・梱包手数料(一律1,080円)、カード決済の場合は決済手数料を差し引いた金額を返金させて頂きます。
お気に召して頂けた場合は送料・手数料共に弊社で負担の上、お仕立てにかからせて頂きます。
ご相談・お問い合わせはこちらまでお願い致します。