9月21日(土)
|旅館【源鳳院】
京きもの蓮佳 春の展示会 in 源鳳院【 佳月会 】 (1)
2019年4月19日(金)20日(土)に、旧公家の元別邸・旅館【源鳳院】にて、「京きもの蓮佳」春の展示会【 佳月会 】を開催します。 展示会と並行して特別企画 【 伝統色のパーソナルカラー診断+THREEメイクアップ特別企画 】 を企画しております! 1日4名様限定で、蓮佳による伝統色のパーソナルカラー診断と共に、あの大人気化粧品ブランド【 THREE 】のメイクスペシャリストの方にお越し頂き、あなたの魅力を引き出す、着物に合う素敵なメイクを施して頂く予定です。 ご案内希望の方は、instagramダイレクトメッセージ、またはメール、蓮佳サイトのお問い合わせよりご連絡下さいませ。

日時・場所
2019年9月21日 10:00 – 14:00
旅館【源鳳院】, 〒606-8333, 京都府 京都市 左京区 岡崎法勝寺町 77
イベントについて
2019年4月19日(金)20日(土)の2日間、京都・岡崎に在る旧公家の別邸・旅館【源鳳院】にて、「京きもの蓮佳」春の展示会【 佳月会 】を開催します。
今回は、展示会と並行して特別企画
【 伝統色のパーソナルカラー診断+THREEメイクアップ特別企画 】
を企画しております!
1日4名様限定で、蓮佳による伝統色のパーソナルカラー診断と共に、あの大人気化粧品ブランド【 THREE 】のメイクスペシャリストの方にお越し頂き、あなたの魅力を引き出す、着物に合う素敵なメイクを施して頂きます。
テーマは「 色をまとひ、京で綺麗になる一日。」
春爛漫の京都で、源鳳院の素晴らしいお庭を眺めながら、是非美のパワーチャージをお楽しみください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
京きもの 蓮佳 -renca- 春の展示会
【 佳月会 】
□日時:2019年4月19日(金)- 20日(土)
10時~17時
□場所:旅館【源鳳院】 (〒606-8333 京都市左京区岡崎法勝寺町77 / ℡:075‐752‐1110 )
□企画:【 伝統色のパーソナルカラー診断+THREEメイクアップ特別企画 】
※展示会特別企画の為、参加費無料です。
※当会場では、THREE商品の販売は行っておりません。
THREE 商品をお気に召していただいた際は、お近くの店舗をご紹介させていただきますこと、ご容赦ください。
※19日、20日両日開催:ご希望の方は参加登録画面にて第一希望~第三希望までチェックを入れて頂けますようお願い致します。
【3月10日追記:大変ありがたいことに、リリース早々に全日程満席となりました。もしキャンセル待ちのご希望を頂く場合、次ページ参加登録画面にてキャンセル待ちにチェックを入れて頂けますようお願い致します。】
19日(金)
- 9:30-11:00 (メイク時間10:00-11:00) →満席となりました。
- 11:00-12:30 (メイク時間11:30-12:30) →満席となりました。
- 13:00-14:30 (メイク時間13:30-14:30) →満席となりました。
- 14:30-16:00 (メイク時間15:00-16:00) →満席となりました。
- 20日(土)
- 9:30-11:00 (メイク時間10:00-11:00) →満席となりました。
- 11:00-12:30 (メイク時間11:30-12:30) →満席となりました。
- 13:00-14:30 (メイク時間13:30-14:30) →満席となりました。
- 14:30-16:00 (メイク時間15:00-16:00) →満席となりました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【 THREE メイクスペシャリストによるフルメイクについて 】
京きもの蓮佳、春の展示会は、多くの雑誌でベストコスメ賞を獲得されている大人気化粧品ブランド、【 THREE 】様に特別なご協力を頂き、あなたの着物スタイルをより美しく輝かせてくれる、「伝統色のパーソナルカラー」に基づいた似合う色判断と、和装に似合うメイクをご提案させて頂きます。
皆様は着物の時のメイクをどうされていますか?
折角伝統色のパーソナルカラー診断に基づいて着物のコーディネートが決まっても、メイクが洋服の時のままでは折角のお客様の魅力が引き立ちません。
普段の洋服の時なら違和感なくフィットするナチュラルメイクや立体感を作るメイクは、着物に合わせるとどこかちぐはぐです。
かといって洋服の時と変える程のコスメも方法もわからない・・・。
そんなお悩みをお持ちの方に着物の作り手、メイクのプロがご回答をさせて頂く、「色をまとひ、京で綺麗になる」1日をご用意しました。
「既成の美しさで飾るのではなく、自分の中にある魅力を呼び覚ます喜びを、 あなたらしさが透けて見えるポジティブなメイクを」
という素晴らしい理念の元、次々と魅力的なアイテムを発信し、世界中にファンを広げ続けている「THREE」。
蓮佳は「THREE」のブランドデビュー当初より大ファンとなり、日本の大地から生まれた化粧品で日本人である 自分をケアできることの喜び、そして独特なニュアンスカラーとモードな色出しの虜となりました。
今までは着物を着る時と洋服を着る時のメイクを化粧品のブランドごと変えていましたが、「THREE」と出会ってからは 全く変えることなく、日常の延長で楽に支度をして 着物を着られるようになりました。
10年前の「THREE」のブランドデビュー時は、着物メイクといえばブルーや紫のアイシャドウに赤いリップ、黒のアイラインが定番でした。
画一的で没個性、しかもちょっと時代を感じるメイク・・・。
そこから脱皮できたのは、「THREE」が国産原料を使い、日本人に似合う、日本人を輝かせる、日本人の為の化粧品を提唱しながら、ニューヨークのモダンな感性も取り入れたお洒落で洗練された商品を発表されているからです。
洋服では素敵なボリュームアップマスカラ。目を大きく見せるアイライン。
伝統的に着物のメイクはフラットが美しく、洋風のアイテムはどこか馴染みません。
ですが、「THREE」のアイテムは全ての問題をクリアしてくれます。
アイテムを変えることなく、和でも洋でもすっと馴染むのは、日本発世界基準の化粧品だからこそ。
日本の大地から生まれた色で、メイクも着物もトータルコーディネートする。
そんなことができたら、きっと女性はより美しく、調和し、幸せを感じていただけることでしょう。
蓮佳は、纏う人にそっと寄り添ってくれる「纏うと幸せを感じられる」ような着物を、これからも創っていきたいと思います。
今回特別に「THREE」様のご協力を頂いたことで、より「パーソナルなうつくしい着物スタイル」にフォーカスして、展示会を開催させて頂けることに、今からとてもワクワクしています。
このような内容で春爛漫の京都にて開催させて頂く、京きもの蓮佳春の展示会 in 源鳳院「佳月会」、会場にて皆様とお会いできますことを楽しみにしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【 伝統色のパーソナルカラー診断について 】
着物の色合わせに悩むお客様の為に、洋服のパーソナルカラー診断を応用した「伝統色のパーソナルカラー 診断」を体系化しました。
→詳細内容はこちらをご覧ください。
従来の4シーズンに分けるだけでなく、平安時代、「源氏物語」に於いて既に1000色の和名が書かれたように、日本人の繊細な美意識に基づいた色合わせ、友禅の配色、和装小物の組み合わせ方、全ての トータルアドバイスをする診断です。
「 京きもの|蓮佳-renca- 」は、京友禅と和装小物全てを一からデザイン・ディレクションしています。
ですので、あなたに似合う色、配色、小物の色合わせの仕方をご提案させて頂くだけでなく、診断に基づいて刺繍や友禅の配色を似合う色で制作することが可能です。
「あなただけの物語を映した着物を染める」
「色、柄、構図。オートクチュールの一点もので、十人十色の女性の美しさを引き立てる着物を創る」
お客様との対話とヒアリングを丁寧に重ねることによって、ただ気に入った反物を仕立てるだけでなく、一から自分に本当に似合う着物、心に添う着物を創ってみませんか?
お客様のご相談をお受けする中で、
「洋服はわかるけど、着物のコーディネートや色、柄合わせをどうすればいいかわからない」
「洋服では着られない色を着られるのが着物の楽しさ。でも本当に私に似合う色がわからない」
「着物は色と色、柄と柄の組み合わせですし、季節によっても相応しい色があるのですよね?自分では何が正解なのかわかりません。」
というお声を多く頂戴しました。
初めて着物を自分でお求めになるお客様は勿論のこと、数多くの着物を持ち、親子で着物を楽しんでいる着物歴の長いお客様からも、「いまいち自分に似合う色が分からない。」とお悩みの声をお聞きしております。
また、着物は洋服と違い100%身を包む布に覆われ、地色の面積が広い為、自分に似合わない色を選んでしまうと直しが利きません。
何十人もの一流職人が携わり、手技の連綿で染められる高価な品の為、色選びに失敗なさったご経験がおありになる方は、どんなに後悔されたことでしょう。
コーディネートに自信が持てたら、出かけるのが楽しくなって、自然に笑うことができます。
悩んでいる女性の背中を押してあげられる、プロのアドバイスが必要だと感じております。
蓮佳は美大で「色彩学」の学びを深め、パーソナルカラー診断士の資格を持っています。
基本的に着物始めは「親が嫁入りに用意してくれた着物」から始まることが多いですが、親と子のパーソナルカラーは違うこともあります。
「何だかしっくりしない」まま着物を着ていた方は、蓮佳でパーソナルカラー診断を受けて、「着物は苦手と思っていましたが、地色が合っていなかっただけなのですね!」と驚かれることもありました。
また、姉妹でもパーソナルカラーは違うので、姉妹で診断を受けられる方々には、着物を共有される時の着こなしのアドバイスをさせて頂いております。
それだけでなく、今回も展示会をさせて頂く旅館【源鳳院】さんは、十二単の襲色目についての古文書「襲色目山科家説」を今に伝える「衣紋道山科流」宗家の公家・山科家別邸だった場所です。
1000年前に時を遡り、季節に合わせて着こなしを楽しんできた日本人の配色の美しさ、歴史に宿る美を是非会場からも楽しんで頂けますと幸いです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【 ご宿泊について 】
※ご宿泊予約は旅館【源鳳院】さんに直接ご連絡ください。
- 離れ~心月庵~ ¥295,574-(税サ込) ご利用人数2名様~ 広さ60平米
- 神楽山 ¥153,014-(税サ込) ご利用人数2名様~ 広さ46平米
- 衣紋 ¥153,014-(税サ込) ご利用人数2名様~ 広さ46平米
- 飛白 ¥105,494-(税サ込) ご利用人数2名様~ 広さ30平米 ※このお部屋のみシングルユースプランあり
※お部屋の詳細、最大人数に関しましては源鳳院さんに直接お尋ねください。
場所:旅館【源鳳院】
- 〒606-8333 京都府京都市左京区岡崎法勝寺町77
- HP:http://genhouin.co.jp/index.html
- ℡:075‐752‐1110
- 駐車場3台
- 地下鉄最寄駅:蹴上駅より650m
- 京都駅よりタクシーで約20分
- 市バス最寄駅:岡崎神社前(32、100、203、204、93)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
案内状ご希望の方は、instagramダイレクトメッセージ、またはメール、蓮佳サイトのお問い合わせよりご連絡下さいませ。※facebookメッセンジャーは気付かない場合がございます。
当イベント予約ページからもご案内希望を受け付けております。
参加を選択の上、ご連絡先をお書き添えください。
追ってご連絡させて頂きます。
※イベントはどなたでもご参加いただけます。初めてご縁頂ける方もお気軽にお問合せくださいませ。